伝説の美女たちも努力を惜しまなかったアンチエイジング
「いつまでも若々しいままでいたい」
女性なら誰でも願う永遠のテーマですよね。
エジプトのクレオパトラ7世、中国の楊貴妃など、世界の歴史に名を残す絶世の美女たちも、お肌のたるみやシワ、ボディラインの崩れにはずいぶんと気を使い、若さを
保つ努力を惜しまなかったようです。
彼女達に共通するのは、
美しく見せるために外見を飾るのではなく、肌のたるみやシワの予防や髪の艶、ボディラインの維持など、老化に対して徹
底的に抵抗していたことです。
30代にして10代の肌をキープしていたと伝えられる美肌の持ち主、クレオパトラは、保湿効果の高いミルク風呂や温泉浴などを好み、毎日の食事では、美容に良いとされ
る緑黄色野菜やハチミツを必ず食べるなど、食生活にも気を配っていたようです。
楊貴妃もまた、自分が口にする食材には、かなりのこだわりがあったようです。
コラーゲンを多く含む鶏の手羽先、ビタミンCとカリウムを多く含むライチを好んで食べていたことは有名な話。
現代の研究でも、これらの食材は細胞の免疫機能を活発にし、若々しい肌を保つ効果があることが分かっています。
中国には古くから、食事によって病気を治療したり、予防をする「薬食同源」という考えがありますが、楊貴妃は美を追求した「美食同源」を実践していたのです。
歴史上の美女達は、体内のお手入れも怠らなかったからこそ、美しさを維持することができたのです。
美しさの秘訣、それは体の内側にあるのです!
アンチエイジング、それは老化への徹底的な抵抗
アンチエイジングとは、加齢による老化の進行を抑制し、身体の衰えを予防、改善することです。
アンチ(anti)は、「反~」「対~」「抗~」を意味する接頭語、エイジング(aging)は歳を重ねること(加齢)を意味する言葉で、「アンチエイジング」は抗加齢や抗
老化と訳されます。
アンチエイジングは、単に外見が若ければ良いというものではありません。
心身ともに若さを保つことができるのは、心身ともに健康であることの証拠。
体が健康であるからこそ、好奇心や向上心を持って様々なことにチャレンジすることができ、活発に活動しているからこそ、心身の健康が維持できるという相互作用によ
ってアンチエイジングは成立するのです。
心身が健康な人は表情が明るく、肌にはハリがあり、背筋もしゃんとしています。
逆に、心や体に不調がある人は、動作も鈍くなりがちで、暗く沈んだ表情になってしまいますよね。
栄養バランスのとれた食事、良質な睡眠、適度な運動によって、身体機能が整えられ、筋力や体力が維持され、健康な状態を保つことができるのです。
筋肉や骨が衰えた状態で運動を始めるのは怪我のもとです。
肌細胞が縮んだ状態では、どんなに高価な美容液でお手入れをしても効果が得られません。
身体の老化に徹底的に抵抗するなら、体の細胞一つ一つから元気に活発にしてあげること。
今日からアンチエイジングを意識した食生活をスタートさせてみませんか?